サッカースクールに行く必要はあるか!?本質から勝手に考えてみた!!

こんにちは。debuyaです。
今回は、私の勝手な独り言を書かせてもらいます。

批判でもなんでもないので読んでくれる方は是非フラットな感覚で読んでもらいたいです。
もちろん正解でも不正解でもないと思いますので、その点もご理解ください。

さて、タイトルにもある「サッカースクール」。
ここであげさせてもらう「サッカースクール」の定義は、サッカーチームとしての登録は、メインのチームが他にあってサッカー塾のように技術を個人的に学びに行くようなところをサッカースクールと定義しています。

全国的に一番有名なサッカースクールとして「クーバー」などが当てはまると思います。
今回は、サッカーチームに所属していながら別でサッカースクールに通っているという子ども達を取りあげます。

私が預からせてもらっている子ども達の中でも別でサッカースクールに通っているという子は1人か2人ほどはいます。
親御さんがサッカースクールに通わせている理由は、いろいろあります。

「家でボーッとしてるくらいだったらボールを触る時間を増やして欲しい」
「我が子にもっとサッカーを巧くなって欲しい」
「今のチームのトレーニングだけでは不十分だから」
「自分のチームにいないレベルの高い仲間とトレーニングをして刺激を受けたい」
「海外のクラブチームが主宰するスクールだから我が子が目に止まったらトップチームへスカウトされるかも」

などなど、理由は様々です。
ただ、理由は様々であっても全ての親御さんに共通している思いは「我が子がサッカーが巧くなって欲しい」という部分ではないでしょうか!?

なぜ、所属チームと並行してサッカースクールにいくのか!?

サッカー サッカースクール

そもそも子どもが所属しているチームがあって毎回トレーニングや試合をしているのに、なぜ貴重な時間を割いてまで別のサッカースクールに入れたがるのでしょうか!?

さきほど書いたように理由は、様々あっても共通している部分は、「我が子がサッカーが巧くなって欲しい」です。
ということは、親御さんレベルで

「子どもがヘタだからもっとトレーニングして欲しい」
「もっと巧くなるためには、もっとトレーニングの時間が必要」
「違う指導者に違う指摘や違うトレーニングをしてもらって多様性を磨いて欲しい」

などを考えているということだと思います。
もちろん意識している親御さんもいれば、「なんとなく」という意識でも本能的に思っているという親御さんもいらっしゃると思います。

学校の授業ではテストの点数が上がらないから、受験勉強のために塾にいかないと、という理由とほぼ同じだと思います。
そこで私自身が考えることは、やはり所属チームの指導者の指導力をアップデートしていかないといけないということです。

よく考えてみてください。
学校の授業と宿題だけこなして毎回テストで高得点を取る子、志望校に十分な点数が取れる子が、わざわざ塾や家庭教師に習わせる必要性があるでしょうか!?

ありませんよね!?
このことはサッカーにおいても同じことが言えるのではないかと思っています。

もちろん、子ども達と親御さんが目指す「目標」をどこに置くのかでも変わってくるとは思います。
日本代表にしたいのか!?世界トップレベルの選手にしたいのか!?Jリーグで活躍して欲しいのか!?高校年代で選手権で活躍して欲しいのか!?サッカーを楽しくしてくれればいいのか!?など。

私が預からせてもらっている子ども達の中でサッカースクールに行っている子どもの親御さんは、私を批判してくるようなことはありませんし、私もサッカースクールに行くな!と言ったこともありません。

でも、言葉で表さなくても私の指導で預かっている子ども達が、もの凄く巧くなっているのであれば親御さんも子どもをサッカースクールにきっと入れる確率は下がるよな!?とは常に思っています。

個人的な感覚では、サッカースクールに行っている子どもは、

「全国レベルのチームに所属していて主力メンバーに挙げられるようなトップレベルの子ども」
「今所属しているチームでは思ったように子どもが巧くならなくて、もっと巧くなるだろうと思える子ども」
「親の都合でチームには所属できないけどサッカースクールには通っている子ども」

の割合が高いのではないかなと思います。

日本サッカー界のトップになりたいんだ!と子どもが自主的にサッカースクールに行きたいというのであれば素敵なことだと思います。
ひとつのことに努力できる子どもは、絶対にサッカーじゃなかったとしても他のことでも成功すると思います。

しかし、所属しているチームになにかしらの問題があってサッカースクールに通っているのであれば、私は所属チームに改善の必要があるのではないかと思います。

もちろん、問題があったとしても親御さんは言いませんし、言われてなければチームも改善しません。
日本人あるあるな話がなくお互いに悶々としながらサッカーをしているのが一番問題があると思っています。

【城彰二】あの城彰二がついに、プロの企業秘密を初公開!トッププロとして、少年サッカー指導者として、様々な経験の中から培った城彰二ならではの発想と実戦ノウハウをここに公開します。
*上記リンクは外部リンクです。

子どもによっては、所属チームでサッカーして、サッカースクールでサッカーして、他の習い事もしています!みたいな子も数多くいらっしゃるみたいですね。

本当に現代の子ども達は「忙しい子」ばかりなように感じます。
もっと子ども達が自由に伸び伸びと育つ「環境」を作ってあげたいものです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク