サッカーのアシストとは何か!?得点を生み出せる選手を育てよう!!

「サッカーのアシストってどういう意味?どんな場面にアシストってなるの!?」
「サッカーでアシストできる選手は何が優れているの!?」

今回は、このような疑問にお答えします。

本記事の内容は

・サッカーのアシストとは何か!?定義を解説
・サッカーでアシストができる選手の特徴のまとめ3選
・サッカーでアシストする事に優れた選手を紹介

になります。

この記事を書いている私は、サッカーのC級ライセンスを所持して、少年サッカーの現場で約9年間ほどの指導実績を持っています。

サッカーのアシストとは何か!?条件を解説

サッカー アシスト

アシストとは、サッカーに限らずバスケットボールや他の競技でも使われる言葉ですが、「試合での得点に直結したパスなどを供給したプレーや選手に対して与えられる記録」を指します。

サッカーでは、一般的に得点者がシュートしてゴールを決める前にパスを出した選手を指します。
そのため多くの得点をするために多くのアシスト、良いアシストをすることがサッカーにおいて重要なポイントになります。

ただし、「アシスト」という記録は、海外のプロリーグやJリーグでオフィシャルに記録されることはありません。
世間的に目にする「アシスト王」や「アシストランキング」などは専門誌やマスコミなど独自に計測した記録でしかありません。

例えば、得点した選手が数十メートルドリブルして得点した時に、数十メートルドリブルする前にパスを出した選手にアシストがされるかは、意見が分かれると思います。

また、ある選手がシュートを打った時にゴールポストに当たって、跳ね返ってきたボールを別の選手が得点した時に、最初にシュートを打った選手にアシストが記録されるかも意見が分かれると思います。

そのため、得点に繋がるパスがアシストという認知はされていますが、アシストの定義に関しては、実は公式には定められていません。

サッカーでアシストができる選手の特徴のまとめ3選

サッカー アシスト

では、アシストが上手い選手、アシストできる選手は、どんなスキルが優れているのでしょうか!?
私なりにアシストが上手い選手の特徴を3つのポイントにまとめてみました。

パスの精度が高い

実際にボールを蹴って味方にボールを渡すのが「パス」ですが、このパスの精度が高い事が必要最低条件です。
なぜなら、パスを受けた選手は、良い状態でシュートを打ってゴールを決めなければいけません。

シュートを打たせたい選手にパスを配給する事が重要なのではなく、パスを配給した先の選手がゴールを決める事が重要になります。
例えば、パスを受ける選手のスキルにもよりますが、

・弾んだパスよりもグラウンドを滑るようなパスを出した方がパスを受ける選手はトラップしやすくなり、シュートが打ちやすくなります。
・弱いパスだとパスを受ける前に相手にパスカットされてしまうので強いパスを出した方がパスが通りやすくなります。
・シュートを打ちたい選手が右利きなのであれば、右足目掛けてパスが出せればスムーズにシュートを打てるようになります。

など、一言でパスと言ってもプロ選手から小学生まででパスの質は大きく変わってきます。

日頃からのトレーニングでパスの精度を意識させる事で時間は掛かるかもしれませんが、子ども達はパスの精度が改善されていきます。

「ウチのチームの子ども達は、運動神経も良くないから巧くならないよ!」と言い訳をされる指導者の方もいらっしゃいます。
言いたい事は非常に理解できますが、指導者が時間を掛けて、的確なアドバイスを送り続ければ、どんな子どもでもパスの質は改善されていきます。

そして、子どもを自分の指導でパスを巧くさせるんだという「熱意」があれば必ず子ども達を巧くさせれます。
大丈夫です。「継続は力なり」です。

強いチームや得点を多く生み出せるチームは、パスの精度が高いチームがほとんどです。
この記事を読んでいるあなたが小学年代の指導者なのであれば、精度の高いパスを追求してトレーニングさせてみてください。

ピッチ全体を観ることができる

アシストを生み出すためには、ピッチの状況を理解する必要があります。
なぜなら、パスを出した先の選手がたまたま得点できたという「偶然」を求めるのではなく、どこにパスを出す事が得点に直接繋がるかを理解しながらパスを出す必要性があるからです。

例えば、ボールを持った選手の真横にフリーの選手がいて、ゴール前にマークされているけどパスが通れば絶好のシュートチャンスかもという場面があったとしてボールを持った選手は、どこにパスを出す事が最適解でしょうか!?

答えは当然、ゴール前の選手にパスを通す事にチャレンジする事です。
でも、現実はゴール前に味方がいると理解していなかったり、状況を把握してなかったりします。

ボールを持つ前やボールを持った時にピッチを観る事ができなければ、どれだけ良いパスを蹴れる選手であっても選択肢を誤ってしまいます。
なのでピッチ全体の状況を理解するために「観る」というスキルが重要になります。

小学生にとって「観る」という行動は難しいものです。
でも、この部分も日頃からのトレーニングで周りを観る事を意識させれば、子ども達は必ず改善されていきます。

足元が巧いだけの選手、パスの精度が高いだけの選手にならないために、周りを観れる選手、状況判断ができる選手を生み出しましょう。

プレーの優先順位を理解できて実行できる

この部分は、多くのサッカー経験者でも理解していない事が多い部分です。
仮にA、B、Cの場所に味方の選手がいた場合、どの選手を最優先にパスしなければいけないのか!?を理解していないといけません。

なぜなら、得点できるまたはアシストできる機会をより多く作り出すためです。
サッカーで得点を取るためには、相手ゴール前までボールを運ばないといけません。

パスでボールを運ぶためには、前方にパスを出す必要性があります。
もちろん、前方へのパスは相手にボールを取られるリスクが高くなります。

しかし、チャレンジしなければ、いつまで経っても相手ゴール前にボールを運ぶ事ができません。
だから最優先に考えなければいけないのは、前方へのパスのハズです。

しかし現実は、ボールを失いたくないので横パスやバックパスを選択しがちです。
ボールを失いたくないから前方へのパスは、ショートパスではなくロングボールばかりというチームも数多くあります。

しかし、本来はロングボールのようなパスが繋がるか繋がらないか曖昧なプレーではなく、確実に繋げれるショートパスを多用してボールを前進させる事が望ましいはずです。

チームとして得点するために、アシストするために、何が最優先なのかを指導者が選手に対して理解させる事が必要です。

サッカーでアシストする事に優れた選手を紹介

サッカー アシスト

アシストを数多く記録する選手の多くは「パサー」と呼ばれるパスのスキルが優れている選手です。
近年のJリーグではヴィッセル神戸のイニエスタ選手が代表例と言えます。


引用元:YouTube DAZN Japan
https://www.youtube.com/watch?v=tvV0y93yIbo

また、日本人で言えば遠藤保仁選手、中村憲剛選手、柴崎岳選手などは、ピッチを俯瞰的に見て直接的なアシストではなかったとしてもゴールまでの道筋をイメージしたプレーを多く行っています。


引用元:YouTube DAZN Japan
https://www.youtube.com/watch?v=HPyB9lRvaYY

世界的には、ManchesterCityに所属しているベルギー代表のケヴィン・デ・ブライネ選手が現在は称賛されています。


引用元:YouTube DAZN Japan
https://www.youtube.com/watch?v=_QbBA5AqtsI

アシストができる選手を育成しよう

アシストができる選手を紹介していきましたが、アシストできる選手だけが特別な事をしているわけではありません。
様々なサッカーのスキルをひとつずつレベルアップさせていった結果がアシストできる選手へと成長させていきます。

これは、指導者目線でも同じです。
優れた指導者にしかアシストできる選手を育てる事ができないという事は絶対にありえません。

・パスの精度
・状況判断
・プレーの優先順位

などを日々のトレーニングや試合を通して鍛えていけば選手は、必ず成長して素晴らしいアシストができるような選手に成長してくれます。
そのためには、指導者のレベルアップは絶対条件です。

裏を返せば、指導者が今よりもレベルアップすれば、選手も必然的に成長できます。
選手が巧くならないのは、選手のせいではありません。

完全に指導者の責任です。
いや、そんなの私には無理だよ!と思うかもしれませんが、大丈夫です。

子ども達に無限の可能性があるように、指導者の可能性も無限にあります。
ぶっちゃけ、子ども達よりも理解が早い、大人の方が急激な成長が実は可能です。

チームの成長、子ども達の成長のために、指導者であるあなたがまずは成長するためにチャレンジしてみてください!

【城彰二】あの城彰二がついに、プロの企業秘密を初公開!トッププロとして、少年サッカー指導者として、様々な経験の中から培った城彰二ならではの発想と実戦ノウハウをここに公開します。
*上記リンクは外部リンクです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク