少年サッカーチームとして!コロナウイルスの感染者が出たらどうするか!?

少年サッカー コロナウイルス

こんにちは。debuyaです。
先日、私が所属するチームの指導者などスタッフが集まってスタッフミーティングが行われました。

議題は来年度のスタッフの体制と現在問題になっているコロナウイルスについてです。
スタッフの体制に関しては、それほど時間を必要とせずに終わり、終始コロナウイルスについての話になりました。

身近にコロナウイルスの感染者が出てきてしまった場合にチームとしてどのように対応するべきなのか!?
結論から言うと明確な回答にはなりませんでした。

決まったことは、

・コロナウイルスの感染者が身近に出ていない現状は、通常通り活動する
・仮にコロナウイルスの感染者が出た場合は、再度緊急ミーティングを開く

という話にしかなりませんでした。

今回の新型コロナウイルスの対応に関しては、政府の対応やガイドラインに賛否両論あるようですが、同じように私たちも当事者になった場合の対応は非常に難しい局面だと感じました。

一応先に行っておきますが、インフルエンザの場合には、学校から出ている規則に私たちのチームも準じて対応するということは決まっていますので、その点では何もガイドラインが決まっていないチームではないという事は先に言わせてください。

今回のコロナウイルスの場合、どこまでがNG、どこまでがOK、というデッドラインが明確にできませんでした。

仮にコロナウイルスに感染した子がチームに所属している子だとしたら、その子だけをダメにするのか!?
または感染者が出た学年だけ休止にするのか!?
またはチーム全体を活動休止にするのか!?

この段階でも決まりませんでした。
卒業式、卒団式、入学式、入団式など年に1回のイベントをやらないと言うのは簡単ですが、なんの問題もなければやるべきだとも思いますし、現段階ではなんとも言えないという感じになりました。

また、感染者が所属している子という前提でここまで書きましたが、では、兄弟、親、学校の同じクラスメイト、兄弟が同じクラスメイトなどの場合はどうするの!?

という話にまで及ぶとどこまでがOKなのかを名言することは、誰にもできませんでした。
もちろん、世間的に学校や公共施設などが休みになっているのに私たちのチームだけ活動するというわけにもいきません。

今回の場合は、事前にガイドラインを作るよりも、その都度検討するしかないかなという結論になりました。
幸にしてすごく身近なところでは、まだ感染者が出てきていないのでとりあえず様子を見ることになりました。

大人目線としては、万が一感染拡大になるようなことがあってはいけません。
かといって子どもの立場で考えれば、何事もないのにサッカーができない環境になるというのは可哀想です。

そのボーダーラインをどこで設定するのか!?が今回は非常に難しいなと感じました。

また、この期間に大会に招待していただける他県のチームからも「そちらのチームはどうしますか!?」というお伺いの連絡があったようです。
この点もかなり意見が分かれました。

・毎年招待してくれる大会で今年も開催されるのであれば問題がなければいけばいいでしょう
・他の県に行ってコロナウイルスに感染するリスクを上げない方が良いのではないか!?
・そもそも他県に行くことがリスクの上げ下げに直結するのか!?

など様々な意見が出ました。

大人でも言えることですが、子どもにとっての1日は貴重な時間です。
不謹慎かもしれませんが、1日トレーニングを休めば子どもの成長する機会を損失するということです。
1日程度ならそれほど問題はないかもしれませんが、1週間、1ヶ月、半年と期間が伸びれば伸びるほど成長の機会は失われていきます。

最もベストなことは、一刻も早く終息宣言が出ることです。
かといって神頼みばかりしていても何も進みません。

Jリーグでもナビスコ杯の延期が発表されました。
仮に所属している子どもに感染者が出ていなかったとしても何かしらの自粛や延期をしなければいけない時期がくるのかもしれません。

【城彰二】あの城彰二がついに、プロの企業秘密を初公開!トッププロとして、少年サッカー指導者として、様々な経験の中から培った城彰二ならではの発想と実戦ノウハウをここに公開します。
*上記リンクは外部リンクです。

今回は、本当に単なるつぶやきのような記事になってしまいましたが、各チーム、各団体で適切な対応がなされて、1日も早い通常活動がなんの憂いもなくできることを心から願うばかりです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク