【サッカー低学年向けの楽しい練習vol.1】ボール運びリレー!!

「低学年向けの楽しいサッカーの練習が知りたい」

今回は、こんなお悩みを持たれているサッカー経験が乏しい新米指導者向けに楽しい練習を紹介したいと思います。

この記事を書いている私は、サッカーのC級ライセンスを所持して、少年サッカーの現場で約9年間ほどの指導実績があり、チームを県大会で優勝させた実績もあります。

こんにちは。debuyaです。

小学校低学年の子供は、練習といっても

・すぐに飽きてしまう
・集中してやってくれない

など、指導者が思ったような行動をしてくれないことが多いと思います。

結論から言うと、そうなってしまう原因は指導者である、あなたにあります。

低学年の子供を理解して、どんなことに興味を示すのか!?ということを指導者がしっかりと理解して、練習として行動に移してあげないと子供は言うことを聞いてくれません。

練習自体が楽しければ、子供は言うことを聞いて楽しく練習をしてくれます。

今回は、低学年向けに私が行っている、楽しいサッカーの練習を紹介したいと思います。

体のあらゆる部分を使ったボール運びリレー

サッカー 低学年 楽しい練習

テーマ

体の色んな部分でボールを扱うことを理解させる
体を上手く使う事を習得させる

必要な道具

ボール(チーム数×1つ)
コーン(数個)
マーカー(数個)

進め方

・同数のチームをいくつか作る

・各チームにボールを1つ配置

・先頭の選手がボールを手の甲に乗せてボールを運ぶ

・コーンを回って帰ってきたら次の人に交代

・次の人も手の甲にボールを乗せてボールを運ぶ

・同じ事を繰り返して早く全員ゴールできたチームの勝ち

・手の甲以外にも頭に乗せてボールを運んだり、背中にボールを乗せたり、肩に乗せたりして同様のリレーをする

・直線的な動きが身に付いてしまった場合は、ターンするコーンの途中にコーンを設置してジグザグにいってもらったり、障害物を設置してクリアしてもらうこともあり

・低学年ではなく、高学年やレベルが高い子であればリフティングしながらなどにも発展させることができる(インステップのみやアウトサイドのみなど制限してもオッケー)

コーチングのポイント

サッカー 低学年 楽しい練習

・基本的にはコーチングはしない

・どうしても子供達だけでは上手くいかない時だけアドバイスをしてあげる

・子供達だけで「どうやったら上手くボールを運べるのか!?」を考えさせることが重要

・体の使い方を体で理解させることとチームワークが大切ということを理解させる声掛けを心掛ける

・リレーにしているので「勝負」の要素が生まれてきてしまい、どうしても出来ない子を非難したり、罵声をあげたりする子が出てくることがあるので、事前に「非難する事はダメ」や「味方に声援を送る」など選手に伝えておくことが重要

まとめ

サッカーは足でボールを蹴るスポーツです。

そのため、少年サッカー指導者は、足でボールを扱うことにフォーカスして指導してしまうことが多いのですが、サッカーを上手くさせようと思ったら、あらゆる運動能力を上げる必要性があります。

ボールキープ、ヘディング、胸などのトラップなど、サッカーは足だけではなく、全身運動を必要とするスポーツだと言えます。

そのため、子どもの全身の運動能力を上げることが、サッカーが上手くなることに直結してきます。

特に低学年の時は、サッカーらしい練習にフォーカスするのではなく、子どもが「楽しい」、「またやりたい」と感じてもらえるような練習を多く取り入れてみてください。

【少年サッカーを上手くするにはコツがある】
指導者のコーチングや話し方次第で子ども達のトレーニングに対する取り組み方は大きく変わります。
なぜなら子ども達もバカではなく、優秀な指導者のトレーニングや話を受けたいと思っているからです。
優れた指導者や話を理解させることに長けている指導者の話は、子ども達は真摯に耳を傾けます。
仮に日頃のサッカー指導で子ども達が思ったような成長をしてくれないのであれば、指導者であるあなたのスキルの問題かもしれません。
ひょっとしたらあなた自身が学ぶことによって指導者としてのレベルが上がり子ども達もスキルアップするかもしれませんね。
わんぱくドリブル軍団JSCの最強ドリブル塾~子供のドリブルテクニックを楽しみながら上達させる方法~【CFKW01ADF】
*上記リンクは外部リンクです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク