【サッカー低学年向けの楽しい練習vol.2】手を繋いでゲーム!!

「低学年向けの楽しいサッカーの練習が知りたい」

今回は、こんなお悩みを持たれているサッカー経験が乏しい新米指導者向けに楽しい練習を紹介したいと思います。

この記事を書いている私は、サッカーのC級ライセンスを所持して、少年サッカーの現場で約9年間ほどの指導実績があり、チームを県大会で優勝させた実績もあります。

こんにちは。debuyaです。

小学校低学年の子供は、練習といっても

・すぐに飽きてしまう
・集中してやってくれない

など、指導者が思ったような行動をしてくれないことが多いと思います。

結論から言うと、そうなってしまう原因は指導者である、あなたにあります。

低学年の子供を理解して、どんなことに興味を示すのか!?ということを指導者がしっかりと理解して、練習として行動に移してあげないと子供は言うことを聞いてくれません。

練習自体が楽しければ、子供は言うことを聞いて楽しく練習をしてくれます。

今回は、低学年向けに私が行っている、楽しいサッカーの練習を紹介したいと思います。

手を繋いでゲーム

サッカー 低学年 楽しい練習

テーマ

・仲間と声掛けなどして協力してゲームをする

・サッカーは個人種目ではなく、チームスポーツであるということを理解してもらう

・サッカーの練習は楽しいということを認識してもらう

必要な道具

・ボール × 1個

・ゴール × 2個

進め方

・同じチームメイト同士(2人or3人)で手を繋いでもらう

・その状態を維持して通常のゲームと同じようにゲームをしてもらう

・より難易度を上げたり、チームプレーを重視させるためにチーム全員で手を繋いでもらってゲームをするのもあり

・レベルが上がってくるのであれば、タッチ数を制限するのもあり

コーチングのポイント

サッカー 低学年 楽しい練習

・基本的にはコーチングはしない

・どうしても子供達だけでは上手くいかない時だけアドバイスをしてあげる

・子供達だけで「どうやったら上手くいくのか!?」を考えさせることが重要

・手を繋いでる人同士でお互いに声を掛け合い、意思疎通させることが重要

・手を繋いでるもの同士で意見が合わず、言い合いになったりするケースも多々あるので、事前に仲間に対する悪口禁止、批判禁止を子供達に伝えておく

まとめ

この練習を通して子供達にサッカーの練習は楽しいということを理解させてあげてください。

小学校低学年の子供は、集中力もなく、楽しいことにしか興味を示しません。

親や大人は、低学年の間から「サッカーは上手くないといけない」とか「足元の技術を早く身に付けさせないといけない」となりがちですが、それでは子供がサッカーを嫌いになってしまいます。

仮に低学年の間に足元の技術を向上させようという意識が子供本人になかったとしても大丈夫だと私は考えます。

なぜなら、サッカーで大切なことは足元の技術だけではないからです。

例えば、この練習を通して、「サッカーってチームスポーツなんだ」、「チームメイトと意思疎通を図らないと上手くいかないんだ」ということを理解してくれるだけでも、低学年の子供にしてみれば大きな進歩です。

なので、まずは子供に、「サッカーって楽しいんだ」、「サッカーの練習って楽しいんだ」と感じてもらうことが大切です。

【少年サッカーを上手くするにはコツがある】
指導者のコーチングや話し方次第で子ども達のトレーニングに対する取り組み方は大きく変わります。
なぜなら子ども達もバカではなく、優秀な指導者のトレーニングや話を受けたいと思っているからです。
優れた指導者や話を理解させることに長けている指導者の話は、子ども達は真摯に耳を傾けます。
仮に日頃のサッカー指導で子ども達が思ったような成長をしてくれないのであれば、指導者であるあなたのスキルの問題かもしれません。
ひょっとしたらあなた自身が学ぶことによって指導者としてのレベルが上がり子ども達もスキルアップするかもしれませんね。
わんぱくドリブル軍団JSCの最強ドリブル塾~子供のドリブルテクニックを楽しみながら上達させる方法~【CFKW01ADF】
*上記リンクは外部リンクです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク